- 2019年10月21日
脂質の種類と身体に働きかける役割!含まれる食品と摂取基準量!
どうも!ポニーです。 普段の食事で摂っている、三大栄養素(脂質・糖質・たんぱく質)の一つ、「脂質」はよく聞いたこともあると思います。 特に、ダイエットをしている方なら、敏感に聞こえてくる言葉ではないでしょうか。 脂質には、どんな特徴があり働きかけをしてくれるかご存知ですか? この記事でわかること ◆脂質の構成 ◆脂質の分類 ◆身体に関わる働き ◆摂取基準量 ◆脂質の含まれる食品 &n […]
どうも!ポニーです。 普段の食事で摂っている、三大栄養素(脂質・糖質・たんぱく質)の一つ、「脂質」はよく聞いたこともあると思います。 特に、ダイエットをしている方なら、敏感に聞こえてくる言葉ではないでしょうか。 脂質には、どんな特徴があり働きかけをしてくれるかご存知ですか? この記事でわかること ◆脂質の構成 ◆脂質の分類 ◆身体に関わる働き ◆摂取基準量 ◆脂質の含まれる食品 &n […]
どうも!ポニーです。 かぼちゃは、ウリ科カボチャ属の総称であり、代表的な緑黄色野菜です。 冬至のカボチャのイメージが強いが、収穫期は主に夏となります。ですが、ハウス栽培もされており、保存も利くので一年中出回っております。 かぼちゃは、果肉も含め皮・種・ワタまでが栄養豊富となり、捨てるところがないほど優秀となります。 今回は、そんなかぼちゃの紹介をさせて頂きます。 この記事でわかること […]
どうも!ポニーです。 一年を通して出回っているレモンは、皆さんもご存知の通り有名な食材です。 野菜・肉・魚介などのメニューにも、相性がよく食べられているレモンです。 そんなレモンがもつ、美容健康効果が非常に高くおすすめしたい食材となります。 この記事でわかること ◆注目したいレモンの成分含有量 ◆お肌の健康維持・美白の効果 ◆生活習慣病など健康効果 ◆ダイエットに関わる作用 ◆精神安定作用の効果 […]
どうも!ポニーです。 今日は「レンコン(蓮根/れんこん)」についてのご紹介となります。 レンコンは、蓮(はす)の地下茎が肥大した部分となります。 そして、見た目は根のような蓮の根から「蓮根」と言われております。 孔が空いており先が見通せることから、未来の見通しがきくという縁起をかついだものとしても使われます。 ポニー君 日本のお節料理でも使われるよね。 そんなレンコンも、美容健康に嬉 […]