どうも!ポニーです。
実はギックリ腰になってしまいました。
ギックリ腰は初体験となり私も驚いておりますが、驚きと同時に痛くて体が動かない状態になりました。
原因はわかりませんが、何気ない普段の行動時に発生しました。
毎日ダイエットしている中でちょっと参っております。
そこで、昨日よりは少しよくなったので、腰痛時でも出来る筋トレ運動がないかを考えておりました。
まだ無理にはできませんが以下の内容でしたらできそうなので参考にしてみて下さい。
はじめに
腰痛時は安静が一番ですから、くれぐれも無理のないように個人や医者の判断ですすめてください。
下半身や腹筋のトレーニングとして紹介しますが、自分でも無理のないように実践しましたが、どうしても腰への負担は必ずあります。
加減を調整しながら実施するか、安静にしてるか慎重に決めてすすめてください。
下半身トレーニング
~自重スクワット~
姿勢よくまっすぐ立ち両足を少し大股で開く。
膝を曲げながら腰を下ろし戻しの繰り替えををおこなう。
背筋を曲げたり目線を下に向けると腰への負荷が感じ痛みを感じるので注意して下さい。
~ランジ~
姿勢よくまっすぐ背筋を伸ばし両足を肩幅ほどに開きます。
背筋は伸ばしたままで、片足を前に出して腰を落としていく。
ゆっくりと両足を交互に行い下半身に負荷がかかるのをイメージして行う。
腹筋トレーニング
~クランチ~
仰向けにまっすぐ寝た状態から、膝を70度程に曲げます。
手は首の後ろにもっていき、その状態から肩を上げて状態を起こすイメージ(目線はおへそを見る)ゆっくりと状態を起こしたり戻したりの繰り返しを行います。
肩を上げる際に無理に状態を起こすと腰への負担が大きくなるので注意して下さい。
イメージも大切
スクワット・ランジ・クランチとも、実際に実践しながらイメージも大切です。
イメージをすることで、その部分に意識し効果を得られようとしてきます。
・スクワット・ランジなどは、下半身を重視してのトレーニングですが、腹筋への意識を持ちながら実践することで、腹筋の強化も可能となります。
・クランチは腹筋を重視しますが、下半身太もも付近を意識することで、強化に繋がります。
意識を忘れず実施することをおすすめします。
最後に
腰痛持ちでも出来そうな筋トレを紹介しましたが、無理なトレーニングなどを行うと腰痛も悪化してしますので気を付けて下さい。
スクワットを正しいフォームで行えば、体感にも力が入り強くなっていきます。
体感が強化されると、腰を支える力が強化されるので腰痛改善にも繋がっていきます。
上記3項目は、私の経験上を紹介したまでとなりますので参考にして頂けたらと思います。