どうも!ポニーです。
今回のダイエットは中期計画で進めているから、平日の食事に飽きてきた今日この頃です...。
一部食材を増やそうと昨日から考えた結果何にしよう~⁉
油は摂取しても脂肪になりにくい食材がいいし
脂肪をつきにくくしたいからビタミンも必要
筋肉量は当然減らしたくなからタンパク質は豊富にほしい
ダイエット追加食材
【ほうれん草】
糖質脂質をエネルギーに変える効果と、ビタミンB群栄養をエネルギーにし脂肪がつきにくい状態にしてくれるので有効的です。
何気にほうれん草は好きなので良いかもです。
ほうれん草のおひたし・卵と炒めると美味しいですよね!
【青魚】
青魚に含まれる油は太る油とは違うので、逆に脂肪燃焼してくれる効果もあります。
EPA・DHA(中性脂肪を減す)の油は体内で合成できない脂肪酸なので、魚を食べるなら青魚がおすすめです。
最近はお店でしか魚食べてない気がするのでよいかもです。
【グレープフルーツ】
苦味成分でナリンギンが食欲を抑えてくれる働きがあるんです。
他にインスリンの分泌が抑えられ脂肪がつくられにくい身体にしてくれます。
グレープフルーツは空腹状態も抑えてくれるので食べる時間も考えて摂取した方がいいかもです。
【納豆ネギ】
ナットウキナーゼって聞きますよね、血液をサラサラに代謝向上効果です。
あと筋肉量の減少を抑えてくれるので筋トレ・ダイエット中にはもってこいの食料であり、ダイエット関係なく、むくみを取る効果もあるので食べ続けるとスッキリ効果が生まれるかもです。
納豆はよく食べるのでよいのですが、ネギを入れて一緒に食べるとネギに含まれている「アシリン」が、納豆に含まれるビタミンB1の吸収率を高めてくれるので納豆ネギおすすめです。
今朝の体重測定
<目標設定>
・ダイエット開始時期 31年1月25日
・ダイエット開始体重 67.0kg
・ダイエット目標体重 55.0kg
<体重の実績>
56.4kg(昨日比+0.2kg)
本日の食事
<朝食メニュー>
珈琲8kcal・牛乳141kcal・バナナ77kcal
<昼食メニュー>
珈琲8kcal・和風ハンバーグ455kcal・サラダ盛112kcal
<夕食メニュー>
炭酸水0kcal・大根サラダ76kcal・納豆83kcal・五目ひじき75kcal・ササミチーズ131kcal
※本日の摂取カロリー1165kcal(カロリー計算は目安となります)
本日の運動
<朝の運動>
・ラジオ体操
・スプリットスクワット60回(片足30回)
<夜の運動>
・スプリットスクワット60回(片足30回)
・バイシクルクランチ100回
<他の運動>
・自重スクワット20回2セット
・ロッククライミング60分(休憩含)
※他の運動は歯磨き時に実施しました。
消費カロリー計算
<算出項目>
歩行・階段・座位・立位・料理・入浴・運動・掃除から算出(目安計算となります)
追加項目:ロッククライミング
摂取カロリー1165kcal<消費カロリー2159kcal
比較的消費カロリーが多い日となりました。
知人に誘われロッククライミングを実践しに行ってきました。
感想は楽しさと辛さです。
普段から下半身のトレーニングは実施しておりますが、上半身腕等に関しては鍛えておらず想像以上に辛かったです。
ロッククライミングも含めての消費カロリーが上昇したかと考えられます。
こういった運動を普段にもっと取り入れると摂取カロリーを増やしても筋肉の関係を考えると倍程は必要なのがわかります。
現状は今の体制を続けながら継続となります。