どうも!ポニーです。
最近は歩行をよくしているんです。
歩行にも色んな種類がありますが、いつもは1メータータクシーを利用していましたが歩行したり、1駅前で降りて歩行したりと努力を増やしています。
有酸素運動は20分~といいますが、1メータータクシーや1駅前って20分以上の歩行になるんです。
ダイエット中の皆さんもよかったら実践してみると数日後に効果があらわれるはずです。
ダイエット中の食べる時間
ダイエット中にしてもそうでない方も対象になるお話です。
よくご飯は早めに食べて、夜遅くの食事は少なめにっと言われたことや聞いたことはありませんか?
夜遅くの食事は太るから、早めに食べる習慣をつけた方が良い事はご存知の方も多いのではないでしょうか。
~BMAL1~
BMAL1(ビーマルワン)時計遺伝子の一種で脂肪細胞を作る酵素を増やす機能をもっています。
つまり、BMAL1の時間帯に食事を摂ると脂肪になりやすく太りやすい体質に変化していき、BMAL1の時間帯が少ない時は逆に脂肪になりにくく太りにくいということです。
BMAL1の時間帯っていつなのか?
②午後10~2時が最も多い
①の時間帯に食事を摂るのが一番理想的なんですが、午後の3時に食事っていうのも中々難しい現状です。なので夜早めに夕食を済ませ、BMAL1の脂肪細胞を作る時間が多い時間までにある程度消化できる体制に整えておくのが理想的です。
3時のおやつなどはBMAL1の時間帯を考慮すると理解できます。
逆に②は危険な時間帯となる為、しかも睡眠中の消費カロリーも一番少ない時間帯となりますので、この時間の摂取は避ける事をおすすめします。
ダイエット中やモデルの方は、午後6時や8時以降は水かお茶以外は体に入れないっていいますが、努力されているってことです。
今朝の体重測定
<目標設定>
・ダイエット開始時期 31年1月25日
・ダイエット開始体重 67.0kg
・ダイエット目標体重 55.0kg
<体重実績>
63.0kg(昨日比-0.2kg)
本日の食事
<朝食メニュー>
珈琲8kcal・牛乳141kcal・バナナ77kcal
<昼食メニュー>
珈琲8kcal・かけそば350kcal
<夕食メニュー>
炭酸水0kcal・大根おろし12kcal・味噌汁47kcal・ブロッコリーとベーコン炒め126kcal・ほうれん草卵119kcal・アジ煮付133kcal
※本日の摂取カロリー1021kcal(カロリー計算は目安となります)
本日の運動
<朝の運動>
・ラジオ体操
・スプリットスクワット40回
<夜の運動>
・スプリットスクワット50回
・バイシクルクランチ70回
消費カロリー計算
<算出項目>
歩行・階段・座位・立位・料理・入浴・運動・掃除から算出(目安計算となります)
摂取カロリー1021kcal<消費カロリー2020kcal
本日も歩行を増やしながら軽い有酸素運動を追加項目として実践しました。歩行程度ですと思った程の消費カロリーにはなりませんが、2週間も経過すれば着々と成果は出るはずです。
他、入浴時の半身浴を30分実施となりますので、消費カロリーも2000kcalを超えてきたのかと判断しております。
半身浴も代謝とデトックス効果と様々な効果があるので定期的な実施もおすすめとなります。