どうも!ポニーです。
ここ最近はラジオ体操を実践しています。
ラジオ体操って小学校以来ではありませんか?またに大人になっても、健康の為に実践されている方もお見えですが、実践してみて損することはありませんね。
そもそもラジオ体操って何がよいのでしょうね?
ラジオ体操とは
誰もが一度は経験した事があるのではありませんか?ラジオ体操。
歴史は古く、約80年程前に国民保険体操として制定されNHKラジオ放送で普及しました。
ラジオ体操は第一・第二とあり約3分ちょっとと短時間で終えることができ手軽に自宅でもどこでも出来る体操となります。
~ラジオ体操第一~
リズムに合わせ筋肉や関節をバランスよく動かすよう構成されてます。特に伸ばす動作や筋肉をほぐしたりと、普段使用することの少ない筋肉も効率よく動かすことができます。
更に、ひねる動作などで腹部の引締め効果など身体を引き締める効果も期待されております。
~ラジオ体操第二~
第一に比べラジオ体操第二は筋肉強化をイメージしており、13種類のエクササイズから構成されています。
腕を大きく動かす動作や、膝の曲げ伸ばしやジャンプなど下半身の筋力強化で身体の引締めを体感することができます。
また、身体を動かす事で血行改善や疲労回復に代謝向上効果にも期待がされております。
今朝の体重測定
<目標設定>
・ダイエット開始時期 31年1月25日
・ダイエット開始体重 67.0kg
・ダイエット目標体重 55.0kg
<体重実績>
62.2kg(昨日比-0.3kg)
順調なペースでは減量しております。下がるペースも一気に下がらず少しずつを保ちながら下がっているので、よいのではないかと思います。
本日の食事
<朝食メニュー>
珈琲8kcal・牛乳141kcal・バナナ77kcal
<昼食メニュー>
珈琲8kcal・ハムサラダ42kcal・和風ハンバーグ455kcal・味噌汁47kcal
<夕食メニュー>
炭酸水0kcal・クラムチャウダー312kcal・大根おろし12kcal・味噌汁47kcal・ブロッコリー&ベーコン炒め126kcal
※本日の摂取カロリー1275kcal(カロリー計算は目安となります)
本日の運動
<朝の運動>
・ラジオ体操
・スプリットスクワット40回
<夜の運動>
・スプリットスクワット50回
・バイシクルクランチ70回
消費カロリー計算
<算出項目>
歩行・階段・座位・立位・料理・入浴・運動・掃除から算出(目安計算となります)
摂取カロリー1275kcal<消費カロリー1855kcal
いつもの運動以外に、おもだったことをやっていないので本日は消費カロリーの動きも落ち着いての成果となります。
摂取カロリーを少し増やしていますが、摂取カロリーと消費カロリーの差が600kcal程ですと、ちょっと不安な気持ちもあります。
食事を減らすか運動を増やすか
2つをバランスよく増やす方法が理想的なのでしょうが、現実実践しようと思うとかなり難しい現状間ではあります。
当面は食事バランスを整えながらすすめていきます。