どうも!ポニーです。
最近ブログでも投稿しているからか、「ポニーさんダイエット好きなんですね」っと声をかけられます。
実は大して好きではないんですよ。出来たらダイエットはやりたくないのが本音です。
~人によっての体質~
人間には色んな体質の方がいらっしゃいます。
・食べたら少し太る方
・食べたら食べた分だけ太る方
私の体の体質は、食べたらその分だけ太る,食べなきゃ痩せる,でも食べなきゃ腹減る!
だから仕方なく10数年前からダイエットを始めて色々試しているんです。
実は、私ものすごく大食いなんです。
大食い選手権の方まではいきませんが、白米が小さい時から大好きで白米だけでも大丈夫なくらい好きです。
沢山食べるのでダイエットをしていない期間の時には、本当によく食べますよ。夕食時に白米5合は食べれちゃいますね。
そりゃ大概の人間は太るわ、って感じです。
食べる事が大好きなので食べたい、だけど太りたくない!
だから定期的にダイエットをしているんです。5~6年毎日続けてた時期もあれば(腹筋バキバキでしたね)時には、毎年春から秋まで強化期間で実施し、秋から春まではスロー期間だったりと。
~成功を握る3つの仕組み~
以前のブログでも投稿していたように、25日間 体重ー10kg 数回は成功していましたね。悪い時でも31日間 体重ー10kgでしたら余裕でしたから。
実践しようとすることは誰でもできます。やろうとすることも誰でもできます。
なにが大切なのか?
~ダイエットに必要な3つの仕組み~
・意識改革
・習慣化
・楽しむ
~意識改革~
会社組織の中では度々聞く事はあるかと思いますが、個人の単位で必要と考える場面は少ないかもしれません。
客観的かつ具体的に上手くいっていない現状を把握し、何故やらなくてはいけないのか?大きな事ではなく小さな事から想像し改善行動を実施する。
やがて小さな改善効果が積み重なると大きな変化にへと進んでいきます。
~習慣化~
自身の中で意識改革が出来るとあとは進めるだけとなります。
そのメニューを考えて進めるだけです。それは他人が考えるメニューではなく自身で出来るメニューを考えて実施する事です。
自分で決めた事が出来ないのに他人が決めた事を出来る訳がないですよ。
それを毎日こなせば自然と習慣になりますよ。
~楽しむ~
どうせやるなら楽しんだ方がよいので、楽しみを作りながらやるべきです。
ダイエットですから、辛い・大変・へこむ時もあります。
付き合いもあるから困ります。そうすると「嫌だな~」って考える方が、私の周りにも沢山いました。
人間なんて「嫌だ」っと思えば必ず嫌になる。誰かの事を嫌いになったらドンドン嫌いになった経験ありません?
だからダイエット嫌だっ、と絶対思わない様に、楽しい事を無理やり考えるようにします。
~自身の経験から~
ダイエット本、今までにまだ20冊程しか読んだことがありません。
確かにためになる事は間違いないと思います。ですが、読んでみたら言葉を変えて書いてある本が多かったので、当てにするのをやめてダイエットの本は買わないことに決めたのです。
実際のところは、いろんな方々が参考になるような情報を公開して教えてくれてますので、ネットでも十分だと思いました。
だけど、ある程度の知識は習得しないと身体の影響があっては大変ですから読むに損はないと思います。
信用しない訳ではありませんが、ダイエットは「これが正解です」って難しいかと思います。自分で成功したやり方が一番信用できますよね。ダイエット本は利用する程度で後は自分で考えて進めてました。
「意識改革」「習慣化」「楽しむ」と書きましたが 「意識改革」さえ自身で変化できれば習慣化や楽しむがなくても、うまく成果をつくれると思いますよ。
皆さん仕事はやりますよね。仕事もダイエットも一緒だとおもいます。
やらされて仕事してる成果と、やる気になってやる成果、成果を出すならどちらがでると思います?
良くも悪くも、やる気になってやる成果の方がよいのではないでしょうか。
私は日々従業員に行動して頂く時は、時間がかかってもいいから意識改革を全員に行う。意識改革が整った時、新たな方針に進んで頂く方向性を大事にしています。
沢山の人が集まるほど意識改革の重要性は高まると思います。
ダイエットも自身の気持ちを整えて進めたとき成功の道は見えてるんじゃないですかね。
あくまでも私の経験上の事なので、参考にして頂けたらと思います。